皆の力ってすごい!

何気ないメモ書きを貯めていこう!!!

  • ホームページ
  • きままなブログ
  • Webmail
  • GPS位置情報検索
  • アップローダー
  • Google

13

4月

Security Essentials でプロキシの設定。

Posted by admin  Published in フリーウェア

最近無料アンチウィルスをSecurity Essentials を入れてたりするんですが
今回たまたま、プロキシのある環境にいれたらアップデートが出来なくなってしまいました。

IEのプロキシ設定をそのままみていると思っていたのでちょっとつまずきました。

またもやググってみると、

「proxycfg」なるコマンドが存在。知らなかった。

そんでもって、

「proxycfg -d -p proxy.hogehoge.com:8080 “*.hogehoge.com;192.168.*;<local>”」

と入力して、除外アドレスも設定して、問題無くアップデート出来るようになりました。

んー少し勉強になった。

ブログを書くならBlogWrite
no comment

13

12月

VMware管理ソフト(Veeam Monitor)

Posted by admin  Published in フリーウェア

こんなソフトあるんだ~と思ったので覚書程度に。

VMware vSphere をちゃんライセンス購入していれば、vCenterで管理すれば良いが
ESXiシリーズの無償版をしようしていると、1台ずつしか管理できないので、モニターしたいだけなら
下記のソフトウェアはまずまず使えそう。

Veeam Monitor
Image14.png

GUIも綺麗でアラーム等も作成できる様子。
ただセットアップにはデータベースが必要なので、とりあえず
SQL Server 2005 Express Editionを入れて使用してみました。

Veeam Backup & Replicationって製品も気にはなるが、まだ試していないので。

ブログを書くならBlogWrite
no comment

13

12月

Windows7 パーテーション拡張、縮小

Posted by admin  Published in フリーウェア

Windows7ではダイナミックディスクを使用しなくてもパーテーション操作が可能になっているようです。
※多分WindowsVISTAでもOKのはず。

ディスクの管理から右クリックすると、「パーテーションの縮小」「パーテーションの拡張」の
メニューが出てきます。
空き容量等計算して、実行するだけです。

他のソフトを入れたり、Linux等でやらなくてもある程度はWindows側で出来てしまうようです。
最近ちょっとWindows7を触るようになってきました。

Image9.png

Image11.png

ブログを書くならBlogWrite
no comment

13

12月

パーテーション分割ツール

Posted by admin  Published in フリーウェア

最近ちょっとパーテーションをいじりたくなったんですが、
Knopicsからコマンドでやろうかな~と思ってたんですが、メンドクサくて。

以前はパーテーションマジックも使ってたんですがWindowsのGUIから操作できる
フリーのツールがあったようなと。探してみたら。

EASEUS Partition Master 6.5.2 Home Edition なるもの発見。

以前から気にはなってたんですが必要が無かったんで。
ちょっと入れてみました。
Image7.png

何かパーテーションマジックそのままな感じで、直感で操作できそうです。

っと思ってたら、知らなかったんですが、Windows7ではWindows上からパーテーションを
圧縮したり、拡張したりが出来るらしいと言う事で、試してみました。
次にまた書きます

ブログを書くならBlogWrite
no comment

1

12月

Mondo Rescueによるバックアップ

Posted by sugi  Published in フリーウェア

システムやデータのバックアップをどうするか…
tarコマンドで固めて、cronでローテーションさせているが、データ部分のバックアップしか取れていないのが、現状。
そこで、Mondo Rescueによるバックアップを検討。

とりあえず、下準備から。
社内にあったHPのマシンにCentOS5.5 x86_64をインストール。
その後、不要なデーモンを停止し、yum updateでアップデートを実施。

# vi /etc/yum.repos.d/third.repo
—
[dag]
name=Dag RPM Repository for Red Hat Enterprise Linux
baseurl=http://ftp.riken.jp/Linux/dag/redhat/el$releasever/en/$basearch/dag
http://apt.sw.be/redhat/el$releasever/en/$basearch/dag
enabled=0
gpgcheck=1
gpgkey=http://dag.wieers.com/packages/RPM-GPG-KEY.dag.txt
—

# yum –enablerepo=dag install lzo lzop
# yum –enablerepo=dag install afio buffer mindi mindi-busybox mondo mondo-doc

Mondo Rescue本体とMondo Rescueが動作するための必要パッケージのインストールが完了。

システムを丸ごとバックアップしてみる。
# mondoarchive -Oi -L -N -s 4200m -d /var/mrbackup -E /var/mrbackup

バックアップ完了後、確認をするとisoファイルができていることを確認。
# ll -h
合計 1.4G
-rw-r–r– 1 root root 1.4G 11月 30 22:51 mondorescue-1.iso

あとは、isoファイルをDVDにやいて、リストアを試してみます。

no comment

Search

Categories

  • ソフトウェア (51)
  • ハードウェア (24)
  • フリーウェア (5)
  • 未分類 (4)
  • 未定義 (24)

Archives

  • 2016年5月 (1)
  • 2016年1月 (1)
  • 2015年12月 (1)
  • 2015年4月 (1)
  • 2015年3月 (2)
  • 2014年12月 (1)
  • 2014年5月 (1)
  • 2013年12月 (1)
  • 2013年9月 (1)
  • 2013年8月 (2)
  • 2013年7月 (1)
  • 2013年2月 (2)
  • 2012年7月 (1)
  • 2012年6月 (2)
  • 2012年4月 (1)
  • 2012年3月 (2)
  • 2012年2月 (1)
  • 2011年11月 (1)
  • 2011年9月 (2)
  • 2011年8月 (4)
  • 2011年6月 (6)
  • 2011年5月 (2)
  • 2011年4月 (2)
  • 2011年3月 (3)
  • 2010年12月 (6)
  • 2010年11月 (7)
  • 2010年9月 (2)
  • 2010年8月 (2)
  • 2010年7月 (4)
  • 2010年5月 (2)
  • 2010年4月 (3)
  • 2010年3月 (2)
  • 2010年2月 (3)
  • 2010年1月 (1)
  • 2009年12月 (1)
  • 2009年10月 (1)
  • 2009年9月 (5)
  • 2009年8月 (1)
  • 2009年7月 (4)
  • 2009年6月 (20)

Pages

    .

Meta

  • ログイン
  • Main Entries Rss
  • Comments Rss
2025年8月
月 火 水 木 金 土 日
« 5月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

Recent Post

  • firefoxのバージョン混在
  • VMware vSphere ESXi 上でシンディスク肥大がを縮小
  • QNAP RAID死亡からファイル取り出し
  • vSphere Client をSSHポート転送でつなぐ。
  • Surface Pro 3 マスター作成
  • VMware ESXi 5.5 自作マシーン
  • メモリ192GBに増設してみました。
  • update-from-esxi5.0-5.0_update03適用
  • SSDとHDDベンチマークしてみました。
  • Windows Storage Server 2012 プロダクトキー変更

Recent Comments

  • admin in ProLiant ML110 G6 急遽購入+8GB追加
  • たぬ in ProLiant ML110 G6 急遽購入+8GB追加
  • admin in QNAP TS-219P+ その3 ベンチマ ーク
  • Anonymous in QNAP TS-219P+ その3 ベンチマ ーク
  • niwa in 回線スピードテスト@E社ASP 環境
  • sugi in tar コマンド(UNIX)
© 2007 皆の力ってすごい!
Theme by Wired Studios, courtesy of Corvette Garage
Valid XHTML | Valid CSS 3.0
Powered by Wordpress